スポンサーリンク
東京医科大学産科婦人科学講座 | 論文
- 子宮内膜ポリープの臨床病理学的検討 : 子宮鏡によるアプローチ
- 進行子宮頚癌に対するCOMPA動注化学療法の基礎的, 臨床的研究
- 303 Mono-L-aspartyl chlorin e6 (NPe6)を用いた光線力学的治療法(PDT)の抗腫瘍効果のメカニズムについての検討
- 112 新たな光感受性物質Mono-L-aspartyl chlorin e6(NPe6)を用いた光線力学的治療法(PDT)の基礎的検討
- 臍帯血幹細胞に対する臍帯血血漿の作用と Thrombopoietin(c-Mpl ligand)による巨核球コロニー形成能
- MRIによる胎児肺成熟の出生前診断
- K3-29 子宮内腔異常と着床因子に関する検討(高得点演題14 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-289 子宮内膜におけるp53とLIF発現に関する検討(Group112 生殖医学子宮2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 91. 胎児発育不全時の母体血中PP5, PP10の濃度測定の意義 : 第16群 妊娠・分娩・産褥 VIII
- HPA-5b抗体による同種免疫性血小板減少例の一例
- P-150 妊娠中におけるヘパリン結合性成長因子Midkineに関する検討
- 129 子宮内膜におけるヘパリン結合性成長因子Midkineの産生について
- 正常妊婦における血漿中 Adrenomedullin 値の推移
- FIZによる妊婦頸管擦過細胞におけるゼラチナーゼ活性の検出
- P1-478 当科で経験した先天性凝固異常症合併妊娠の5例の臨床的検討(Group 63 合併症妊娠II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 32-20.PretermPROMに対する新生児予後についての検討(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 骨随異形成症候群合併妊娠の一例
- 出生前診断に至ったTotal Premature Chromatid Separation Traitの一例(第163群 胎児・新生児 13)
- 75g糖負荷試験時の血清遊離脂肪酸の推移 : 耐糖能異常妊婦スクリーニングの再検討(第148群 妊娠・分娩・産褥27)
- Film in situ zymography(FIZ)を用いた妊婦頚管擦過細胞のゼラチナーゼ活性検出(第32群 妊娠・分娩・産褥5)