スポンサーリンク
東京医科大学内科学第3講座 | 論文
- 87 High resolution CT(HRCT)による気管支喘息患者の画像検討
- 6 膠原病に合併する血球貪食症候群の病態と治療(難治性膠原病の病態と対応)
- IV. 血液病変 3. 血球貪食症候群
- 146 気管支喘息における塩酸アゼラスチン長期投与の検討
- 123 中高年気管支喘息の発症年齢による臨床像の検討
- 56 ステロイド使用気管支喘息患者における柴朴湯の効果
- 102) 難治性気管支喘息における柴朴湯の使用経験
- 382 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症の経過中に抗リン脂質抗体症候群を合併した1例
- 第276回東京医科大学臨床懇話会記録 : 後天性無巨核球性血小板減少性紫斑病を合併したびまん性好酸球性筋膜炎の1症例
- 実験潰瘍と私
- 重症筋無力症患者におけるTh1/Th2バランスと治療による変化
- 本態性血小板血症14例の治療経験
- Sjogren 症候群に合併した monoclonal gammopathy of undetermined significance より進展し, 経過中に Sweet 病を併発した多発性骨髄腫
- 巻頭言
- 大殿筋に原発したBurkittリンパ腫
- 高齢発症ループス膀胱炎の一例
- 腫瘍性低リン性骨軟化症と考えられた1例
- 評価表からみる小児医療面接における OSCE 導入の効果
- I-B-17 気管支喘息における漢方薬の使用経験
- 気管支瑞息患者の副腎皮質機能に及ぽす吸入ステロイド剤 Beclomethasone Dipropionate (BDP)と Fluticasone Propionate(FP)の比較