スポンサーリンク
東京医科大学内科学第3講座 | 論文
- 93 ヒト末梢気管支上皮細胞の細胞増殖におけるInterferon-γ(IFN-γ) の抑制効果について
- 114 気道上皮細胞の増殖能に及ぼすIFN-γの抑制効果について
- 8 気管支喘息患者に対するロイコトリエン受容体拮抗薬 (オノン) の長期投与による臨床効果の検討
- 249 アトピー型・非アトピー型喘息患者のCD23+/CD21+リンパ球と血中IL-4について
- D-6 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 16 報) : 柴朴湯尿中排泄成分の薬理活性について
- 気管支喘息患者血清IgG4の経時的観察とIgEとの関連
- グルココルチコイドの抗炎症作用と免疫抑制作用についての一考察
- P-10 人体投与による漢方薬有効成分の探索(第 20 報) : 柴朴湯に含まれるフェノール性化合物の血中濃度測定
- 124 柴朴湯尿中排泄成分のロイコトリエン遊離抑制効果
- 焼灼潰瘍ならびにクランピング潰瘍からみた潰瘍発生機序の再検討
- 特発性血小板減少性紫斑病をともなった片頭痛性脳梗塞の1例
- 急性期ラクナ梗塞における凝血学的病態に関する検討 : オザグレルナトリウム投与症例での検討
- 副腎摘出ラットにおける急性胃粘膜傷害発症の検討
- レフルノミドとミゾリビン
- 患者末梢血リンパ球の免疫抑制薬感受性に基づくテーラーメード薬物療法に関する研究
- 高脂血症家兎における血清脂質および動脈硬化に対するピオグリタゾンの作用
- イレウスが初発症状であった全身性エリテマトーデスの2症例
- 慢性関節リウマチ患者末梢血単核細胞における転写因子発現量とステロイド感受性及び病態との関連例
- フェレット飼育による気管支喘息の1例
- 全身性エリテマトーデスにおける血中TNFαと可溶性TNFレセプターの検討