スポンサーリンク
東京医科大学八王子医療センター循環器内科 | 論文
- 私の考える中心血圧 : 収縮後期血圧に意味がある
- 末梢収縮後期血圧(SBP2)を用いた中心血圧(cSBP)の検討
- 黄色ブドウ球菌におけるメチシリン耐性遺伝子mecAの水平伝播の可能性
- 家族性高脂血症を有する若年発症急性心筋梗塞に対しPCPS下にPCIとCABGとのcombination治療にて救命しえた1例
- 急性心筋梗塞(AMI)に対するRESCUECath^T^Mの有効性の検討
- 閉経が動脈の硬さに及ぼす影響の検討
- MRIが診断に有用であった急性心膜心筋炎の一例
- 洞機能不全症候群(SSS)に合併した発作性心房細動に対し、Bachmann bundle pacingによるDDD pacemaker植え込みが有効であった一例
- Laryngeal Mask自発呼吸下でのMIDCABより低侵襲冠動脈バイパス術をめざして
- 2度の感染性脳動脈瘤破裂による脳出血に対し脳外科手術後に僧帽弁形成術を施行した感染性心内膜炎の1例
- 第301回東京医科大学臨床懇話会 : うっ血性心不全にて発症し多彩な病態を呈した副腎皮質癌の一例
- 重症敗血症あるいは敗血症性ショック症例におけるplasminogen activator inhibitor-1の動態(21世紀のアフェレシス-作用機序と臨床効果のエビデンス)
- 化膿性脊椎炎による敗血症を契機に急性腎障害及び感染症心内膜炎を発症した糖尿病症例