スポンサーリンク
杏林大学医学部第2外科 | 論文
- 食道 X 線連続撮影による健常食道嚥下運動と食道皺襞の検討 : 主論文の要旨
- 11) 3年間経過観察の後, 癌と診断されてEMRを施行した食道 Dysplasia の1例(第33回食道色素研究会)
- 乳癌におけるc-erbB-2蛋白,NCC-ST-439,IV型コラーゲンの組織内発現と予後に関する研究(博士(医学),杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- P-247 現行の腫瘍径による肺癌病期決定は適切か?
- G3 肺癌臨床病期診断における観血的診断法(Daniels biopsy、縦隔鏡)の意義(診断・手技,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 高齢者肺癌治療の現況と問題 : 超高齢者肺癌
- 化学療法施行中に活動性肺結核を合併し外科的治療を行った肺小細胞癌の2例 : 肺癌と呼吸器感染症
- 42. 治癒切除後にみられた食道癌再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 20. 術後2年を経過した a_3 症例の1例(第22回食道疾患研究会)
- 11. 食道癌治療後の再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 47. 穿孔性消化性潰瘍の手術例の検討(第17回迷切研究会)
- C-15 甲状腺癌手術例の検討(第16回杏林医学会総会)
- CCII-4 胸部食道癌切除後の胸壁前二期的食道再建術(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌手術後にみられた多臓器障害の検討
- 再発食道癌の治療
- ラット実験食道癌における組織細胞化学的検討 : レクチン染色を用いた発癌過程の観察および癌の診断・評価について(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- ラット実験食道癌における組織細胞化学的検討 : レクチン染色を用いた発癌過程の観察および癌の診断,評価について
- 6. 外傷性胸腔内気管完全裂傷の1治験例(第22回杏林大学第2外科学教室例会)
- 17. 乳癌組織におけるKi-67,p53とホルモンレセプターの免疫組織科学的検討(第25回杏林大学第二外科学教室例会)
- 術前経口的糖負荷試験よりみた食道癌術後合併症の検討