スポンサーリンク
杏林大学医学部第2外科 | 論文
- 肺癌におけるPTHrP測定の意義 : 腫瘍マーカー3
- 173.乳腺細胞診疑陽性例におけるPeanut aggulutinin(PNA)結合パターンの分析とその診断的意義について(乳腺1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 示-182 大腸癌の術前 HCFU 投与における TSIR および病理組織からみた臨床的意義(第42回日本消化器外科学会総会)
- 早期十二指腸球部癌の1例
- 豊胸術後の乳腺腫瘍の3例
- 乳癌における腫瘍マーカー
- 食道再建胃の血行動態と縫合不全に関する臨床的研究(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- C-9 抗BrdU抗体を用いた健常者胃粘膜におけるL1の検討(第19回杏林医学会総会)
- VI-39. 良性胆道疾患術後合併症とその対策(第9回日本消化器外科学会総会)
- 2. 低血糖発作を発症した後腹膜巨大脂肪肉腫の一切除例(第22回杏林大学第2外科学教室例会)
- O-576 再発形式からみた再発胸腺腫における外科治療の意義
- 105.甲状腺良悪性病変におけるレクチン結合反応(甲状腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 乳癌におけるホルモンレセプターの臨床病理学的および免疫組織化学的検討(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- D-9 乳癌組織におけるc-erb B-2癌遺伝子産物の発現に関する検討(第20回杏林医学会総会)
- P-33 胃癌手術例における Bromodeoxyuridine (BrdU) 染色様式の臨床病理学的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 165.細胞集団におけるS期細胞の分布と良悪性との関係(細胞増殖, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 63.食道癌の進展と免疫状態について(第577回千葉医学会例会・第13回佐藤外科例会)
- 多発性粘表皮癌 (multiple mucoepidermoid carcinomas) と扁平上皮癌 (squamous cell carcinoma) が衝突してみられた食道癌の 1 例
- ポリポイド型と表層拡大型のみられた食道原発性悪性黒色腫の1例
- 胃外性発育を呈した巨大胃神経鞘腫の1例