スポンサーリンク
杏林大学医学部第二内科 | 論文
- P677 急性心筋梗塞の退院時転帰に及ぼす入院早期の因子
- 0953 心筋梗塞発症前にみられたseptal Q waveの消失と責任冠動脈病変部位の関係について
- 0912 急性下壁梗塞の重症度判定 : 下壁梗塞の短期予後(院内死亡)に影響する急性期の因子
- P426 心筋梗塞急性期および慢性期死亡例386例に関する基礎的検討
- P202 心筋梗塞発症前の心電図の左室肥大所見と予後との関連性
- P197 急性下壁梗塞における胸部誘導のST低下の発生メカニズムについての検討
- 0892 ^TC Tetrofosminによる心筋viabilityの評価
- 0891 Duchenne型進行性筋ジフトロフィー(DMD)における^I-BMIPP心筋イメージングの検討
- 0881 心筋梗塞におけるTl、MIBG心筋シンチグラムでの乖離の臨床的意義
- 0421 糖尿病症例における自律神経障害と心室性不整脈との関連性について
- 0216 急性期にショックを呈する下壁梗塞症例の検討 : ショック誘発因子の検討
- 0062 急性心筋梗塞の予後 : 死亡事故発生の時期について
- 急性心筋梗塞の予後と心電図変化
- P357 Q波前壁中隔心筋梗塞における持続性negative T波の意義
- 0926 陳旧性心筋梗塞例の心筋コントラストエコー法での心筋染影度とPTCA後の壁運動の検討
- 0917 Dobutamine負荷心腔内コントラストを用いた左室心筋疾患の心予備能の検討
- P272 慢性期まで右室梗塞所見が残存する心筋梗塞例の臨床的特徴
- 血球貪食症候群(Images of Medicine)
- 心中隔に存在するslow Kent束を逆伝導路とする房室回帰性頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 8) 広範囲誘導でST上昇を認め診断に苦慮した右室梗塞の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)