スポンサーリンク
杏林大学医学部小児科 | 論文
- 少子化対策 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 免疫賦活薬 (小児の臨床薬理学) -- (抗腫瘍薬)
- 抗白血病療法概論 (特集 白血病--よりよい理解に基づく診療のために) -- (治療)
- 急性リンパ生白血病にみられたins(5 ; 11)(q31 ; q13q23)におけるMLLの新規転座相手遺伝子の単離
- B-20 ステロイドパルス療法を行った麻疹肺炎の3例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 免疫抑制薬の障害ポドサイト救済作用 (あゆみ ポドサイトの生物学)
- 急性腎炎症候群 (小児の治療指針) -- (腎・尿路)
- 58. 副腎原発奇形腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児SLEおよびJRAにおける血清シアル酸の臨床的意義
- ビリルビンの蛋白結合に関する研究 : 〔I〕基礎的研究
- 低血糖測定に関する研究(第 2 報)
- 新生ラットおよび新生児の糖およびエネルギー代謝に関する研究 (第 1 報)
- 昭和 45 年夏, 三鷹市に流行した Hand, Foot and Mouth Disease について
- 糖尿病の母親とその新生児
- PO-064 出生体重1500g未満の児における初回胎便の排泄に関する検討(直腸・泌尿生殖器,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 非典型的な皮疹を呈したHenoch-Schonlein紫斑病の1例 (主題 免疫・アレルギー・川崎病)
- X連鎖性劣性遺伝と考えられた重症ミオチュブラーミオパチーの従兄弟例
- 新生児の吐血と急性胃粘膜病変 - 内視鏡的検討
- 初乳における単球細胞の貧食能およびサイトカインの研究(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- ステロイドとウリナスタチンの併用動注療法が有効であった大腸クローン病の1例