スポンサーリンク
杏林大学医学部小児科 | 論文
- 血清ECP濃度の測定法,UniCAP ECPキットとRIAキットにおける相関と気管支喘息発作との関係
- FLT3遺伝子とMLL遺伝子の tandem duplication が同時にみられた小児急性骨髄性白血病
- 44. 下大静脈浸潤を認めた小児副腎外褐色細胞腫の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- VI. 1) i) 4 才男児にみられた回盲部細網肉腫の 1 例( 1)特異な悪性リンパ腫(1), VI. 公募演題, 小児悪性リンパ腫)
- 昭和 49 年度の小児病棟・新生児室入院患者の動向, ならびに小児科時間外診療の状況について
- 昭和 48 年度の小児病棟および新生児室入院患者の動向
- 95. 一産院における先天多発奇形症候群の頻度に関する研究
- 本邦新生児における奇形頻度に関する調査(第1報)
- 弱毒痘苗 LC16m8 株の接種成績
- B-10 腰椎に発生したLangerhans cell histiocytosisの2例(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- 腎機能障害で発見された malignant lymphoma の1例
- シクロスポリンは糸球体に直接薬理作用を及ぼすか
- C-23 マウス腎有機アニオントランスポーター(mOAT1)のクローニングとその解析(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 3 小児気管支喘息におけるHydrocortisoneのECP放出抑制効果について血清ECPを用いた検討
- 当院NICUの昭和61年度保育成績の検討
- 無治療経過観察中に小脳失調を呈した神経芽腫の1例
- 小児の急性リンパ性白血病における初診時脳脊髄液の細胞学的検査所見-3-寛解導入療法の影響について
- 小児急性リンパ球性白血病の再発後の予後に対する定期的骨髄および脳脊髄液検査の影響
- 小児の特発性血小板減少性紫斑病92例の臨床疫学的研究
- 貧血の診断の進めかた (特集 臨床に役立つ貧血治療の実際)