スポンサーリンク
杏林大学医学部小児科 | 論文
- 10.腸管に広範な浸潤を認めたanaplastic large cell lymphomaの1例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- A-10 上大静脈症候群と腫瘍溶解症候群をきたしたT細胞型急性リンパ性白血病の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 新規ヒト有機酸排出トランスポーターhOATv1の分子同定
- 小児特発性血小板減少性紫斑病患者を対象とした抗リン脂質抗体の検討
- 測定方法の異なる呼吸機能検査結果と小児気管支喘息発作の関係
- 52 小児気管支喘息児における血清ECP値の再評価(他のアレルギー疾患の合併者を対象に)
- 51 小児気管支喘息児における血清ECP値の再評価(喘息単独群を対象に)
- 50 気管支喘息患児の治療経過による呼吸機能および血清ECP値の変化
- 小児気管支喘息におけるEosinophil Cationic Protein(ECP)の血清中濃度測定値と喘息発作の関係
- W57 小児気管支喘息における重症化因子の検討 : 合併例を対象に
- W56 小児気管支喘息における重症化因子の検討 : 合併症のない例を対象に
- 495 低気圧の発生と喘息発作の関係についての検討
- 379 血清ECP値、好酸球数および%_を用いた気管支喘息患児の治療指針の有用性(続報)
- 253 アトピー性皮膚炎患児の重症化因子の検討
- 324 アトピー性皮膚炎患児の皮膚所見、治療及び予後と血清ECP値の検討
- 297 杉並保健所気管支嘲息児サマーキャンプのアンケートによる効果の検討
- 296 短時間での気圧・気温・湿度の変動に伴う呼吸機能検査の検討 : 三鷹市教育委員会健康教室において
- 292 血清ECP値、好酸球数および呼吸機能検査を用いた気管支喘息患児の治療指針の有用性について
- 319 小児気管支喘息における血清ECP値および呼吸機能検査での発作予測の検討
- 99 小児気管支喘息における血清ECP値による1年間の検討