スポンサーリンク
杏林大学医学部小児科 | 論文
- A-9 Double trisomy (48, XXX, +18)の1例(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- 呼吸窮迫症状を主訴とし発見された鼻腔内腫瘍の1例
- D-6 NICU・GCUにおける理学療法(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-21 マンチェスター変法による両側口唇裂早期手術(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- Abdominal compartment 症候群を呈したと思われた1女児例
- ネフローゼの蛋白尿の病態機序 (特集 ネフローゼの治療最前線)
- 感冒を契機に急性腎不全を繰り返した潰瘍性大腸炎の1例
- インフルエンザウイルスB型による横紋筋融解症を発症し急性腎不全に至ったIgA腎症の1例
- 重症小児に対する急性血液浄化法--当院〔静岡県立こども病院,日本大学附属駿河台病院〕における最近のまとめ (第13回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2002) -- (セッション1 小児1)
- 糸球体 charge barrier 機能の再検討
- C-13 ピューロマイシンアミノヌクレオシドネフローゼモデルにおけるネフリンおよびポドシン発現の変化(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 胎児中枢神経系異常の早期MRI診断の有用性
- 専門医資格取得のための : 小児科医の到達目標 改訂 第5版
- 身体的虐待 (特集 どう関わるか--子ども虐待) -- (子ども虐待の類型)
- 235 ICF (Immunodeficiency, Centromeric instability and Facial Anomalies) 症候群の臨床的検討
- 192 医療従事者のラテックス感作に関する実態
- 臨床研究・症例報告 てんかん治療中に合併した薬疹の症例検討
- 臨床研究・症例報告 多彩な視覚障害を認めた多発性硬化症の1例
- 虐待を疑ったとき,直面したときの医療機関での対応 (特集 児童虐待をめぐって) -- (虐待への対応)
- 8.神経芽腫の治療後5年の経過で発症した骨肉腫の1男児例(2007年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
スポンサーリンク