スポンサーリンク
札幌医科大学 産婦人科 | 論文
- 骨盤内リンパ節摘出術後下肢リンパ浮腫に対する硬膜外ブロック法および腰部交感神経節ブロック法の効果
- P-101 術後下肢リンパ浮腫の交感神経ブロックによる治療
- 2 子宮頸癌およびCIN組織に存在するHuman papillomavirus type 16 (HPV16)ゲノムについて
- 心臓および肝臓エキノコックス症に対する同時手術の麻酔経験
- 10.子宮内膜細胞診偽陽性症例の細胞像についての検討(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 39.子宮原発性中胚葉性混合腫瘍の1例(第5群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 12.子宮頸部腺癌の組織型と剥離細胞像(婦人科4, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 3. 気管支嚢胞 (Bronchogenic Cyst) の 2 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- 乏血量性ショックに関する基礎的ならびに臨床的研究
- 70.子宮頸部剥離細胞の光顕および走査型電顕による観察(基礎・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- P-208 子宮頚部擦過細胞におけるヒトパピローマウイルス(HPV)の検出について
- 14. 当科における過去8年間の非上皮性悪性腫瘍の細胞像の検討(子宮体部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-181 Polymerase Chain Reaction(PCR)法を用いた10種のヒトパピローマウイルス(HPV)の検出同定法について
- 56.子宮内膜細胞診における吸引細胞診とネオストブラシによる細胞診の比較(婦人科(13), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 当科〔札幌医科大学産婦人科〕における過去18年間の子宮体癌258例の統計
- 高用量吸入ステロイド治療中の喘息患者に発症した気管支結核の1例
- 女性の更年期障害 (特集2 更年期だけではない性差がもたらす身体の異変--性差医療の現在・未来)
- 子宮内膜症の治療--疼痛管理を中心とした薬物療法 (特集 子宮内膜症とは--障害とその対応)
- ワークショップ 思春期続発性無月経症例の臨床経過と骨量についての検討 (第12回婦人科骨粗鬆症研究会)
- 腟原発悪性黒色腫の2例
スポンサーリンク