スポンサーリンク
札幌医科大学 医学部 第二内科 | 論文
- PTCA施行時のPreconditioning(PC)効果 : 短時間反復虚血による心電図ST上昇の抑制について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P804 心房粗動および合併する心房細動に対する一期的同時アブレーションの試み
- P714 心房内低エネルギー通電の心房除細動閾値と心房受攻性に対するflecainideの影響 : 無菌性心膜炎心房細動モデルを用いた検討
- 心臓移植例におけるバスケットカテーテルを用いた心臓電気生理検査・カテーテルアブレーション - コンベンショナル心臓電気生理検査によるアプローチ
- Tl再分布様式と局所壁運動から見たPTCA後のhibernation改善の予測
- 47)家系に発症した不整脈源性右室異形成症の2例一家族内集積との関連(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- 心不全患者における血清Mg値に関する研究 : 血清遊離脂肪酸,並びに血漿ノルアドレナリン変動の関連より
- 高血圧症--JSH2009より (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 生活習慣病)
- 研修医のための生活習慣病集中講座(第7回)高血圧治療アップデート
- 症例から学ぶ循環器の薬剤治療ピットフォール(第12回)降圧薬
- 0744 不安定狭心症患者におけるF18-FDG, Tc99m-MIBI同時SPECTによる心筋虚血の検出 : アデノシン負荷心筋血流SPECTとの比較
- 臓器障害,合併症を伴った高血圧治療の進め方 メタボリックシンドロームにおける高血圧治療 (第1土曜特集 最新・高血圧診療Update--JSH2009のより深い理解のために) -- (JSH2009に基づいた高血圧の診療)
- 新ガイドライン改訂のポイント (特集 高血圧診療--ガイドラインでどう変わる)
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- 動脈硬化 (特集 医農連携と機能性食品)
- 生活機能の観点からみた動脈硬化の予防 : 生活習慣改善の重要性
- 心筋保護機構におけるGSK-3βの役割
- メタボリックシンドロームと心血管疾患
- 肥満・メタボリックシンドローム (特集 動脈硬化リスク因子のupdate)
- たこつぼ(型)心筋障害ないし心筋症と冠攣縮 (特集 冠攣縮を再考する)