スポンサーリンク
札幌医科大学高度救命救急センター | 論文
- 事件・犯罪にかかわる救急事例--医師の立場から (特集 事件・犯罪にかかわる事例の救急搬送)
- 敗血症性DICにおける予後予測および早期診断としてのvWf活性とsoluble thrombomodulinの有用性
- 覚醒モルモットの lipopolysaccharide 誘発腸管麻痺に対する sivelestat sodium hydrate の抑制効果
- 覚醒モルモットのエンドトキシン血症における内因性カンナビノイド系の調節
- 偶発性低体温症におけるPCPSの使用経験
- 急性薬物中毒に対する血液浄化法の知識と実践 (特集 血液浄化法の基礎知識と実践) -- (実践編)
- インフルエンザ (特集 Season's Emergency--カレンダーでみる救急疾患) -- (冬によくみられる疾患)
- 心外閉塞・拘束性ショックの病態と治療 (特集 ショック;病態の理解と治療方針) -- (臨床編1;原因別ショックの病態と治療)
- 外傷 心臓・大血管損傷 (特集 救急診療における胸腹部超音波による診断と応用)
- 1698 高齢者直腸癌治療における機能温存 : 特に肛門機能温存について(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化器癌と漢方--とくに免疫能からみた有用性 (特集 ガン治療と漢方)
- 進行度別大腸癌術後の画像検査によるフォローアップ法の検討(大腸24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 重傷腹部・骨盤外傷症例に対するTAE施行症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 横隔膜破裂の検討 : 右横隔膜破裂におけるMD-CTの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓手術を受ける患者さんの場合 (特集 臓器別・トラブル別にわかる! 栄養管理&食事指導のポイント) -- (ナースが知りたい! 臓器別・栄養管理&食事指導のポイント)
- Torsades de pointesおよびQT延長症候群 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- パネルディスカッション 当施設〔札幌医科大学高度救命救急センター〕における離島からの航空機搬送実績の検討
- 航空機内の救急体制に関する現状と展望
- 事後検証事例から学ぶ 救急医療基礎講座(第17回)偶発性低体温症
- 医師のストレス : 救命救急センターからの報告 : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録