Torsades de pointesおよびQT延長症候群 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 急性心筋梗塞にて突然死したFibromuscular dysplasiaの1例
- 成人内因性搬入時心肺停止症例における急性心筋梗塞の頻度とその超急性期突然死例の病態-剖検時冠状動脈造影と病理組織学的検討-
- 22) 救急搬入直後に急変し救命し得なかった急性大動脈解離8症例の症例
- 外傷性胸部大動脈損傷の診断と治療
- 突然死の原因についての研究 : 剖検時冠状動脈造影からみたDOA症例の検討 : 日本循環器学会第67回北海道地方会
- 急性期画像診断による腹部臓器血流からみた急性大動脈解離の予後についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 広範な左室病変を伴うArrhythmoenic right ventricular dysplasiaの1剖検例 : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- 一過性左脚ブロックで心不全を呈した糖尿病性腎症の1例 : 日本循環器学会第62回北海道地方会
- 大動脈瘤緊急症40例の経験
- 急性心筋梗塞とされ血栓溶解療法を受けた解離性大動脈瘤の2例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- DOA症例の病因診断における剖検時冠動脈造影の意義について(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 交通事故によるDOAとして搬入された心筋梗塞の2例 : 日本循環器学会第61回北海道地方会
- 交通外傷による遅発性左心室瘤の1例
- Torsades de pointesおよびQT延長症候群 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 胸腔穿刺ドレナ-ジ (特集 救急処置中のトラブルと対策)
- 0547 経食道エコー法により描出しえた血栓閉鎖型急性大動脈解離における解離腔内微少血流の意義
- 0024 急性心不全とされた成人内因性DOA症例における剖検時冠状動脈造影からみた心筋梗塞超急性期突然死例の検討
- 成人内因性DOA 症例における剖検時冠状動脈造影からみた心筋梗塞突然死例の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多発骨折の治療経験
- 重度四肢外傷患者の航空機搬送
- 再接着指における遅発性血行障害例の検討
- 上肢切断再接着症例の治療成績
- 皮弁形成術による重度下腿開放骨折の治療結果の検討
- 重度四肢開放骨折(Gustilo type IIIB/IIIC)における感染例の検討
- 救命救急センターにおける整形外科治療の問題点