スポンサーリンク
札幌医科大学第3内科 | 論文
- 十二指腸転移巣の出血を契機に発見された,絨毛癌様成分を含むhCG産生肺原発多形癌の1例
- 気管支喘息の内視鏡学的及び組織学的検討 : 発作の程度との関連性について
- 6. 気管支喘息の肉眼像及び組織像 : 発作の程度と対応させた分析(第 2 回北海道気管支研究会抄録)
- 106 原発性肺癌と転移性肺腫瘍の鑑別 : リン脂質分析の有用性
- 210 肺癌の脂質代謝肺癌組織の脂質分析(第一報)
- 1. 右主気管支に発生した神経鞘腫の 1 例(第 8 回北海道気管支研究会)
- 胸水中の肺腺癌細胞におけるサーファクタント蛋白質およびCC10発現の免疫細胞化学的検討
- 9. 酸性霧の発生時期にピークフロー (PF) 値が低下した喘息患者における蒸留水吸入試験 (10 アレルギーと環境)
- 518 喘息患者におけるthromboxaneA2 (TXA2) 受容体拮抗薬の効果と尿中11-dehydro TXB2, leukotriene E4および2,3-dinor-6-keto-PGF1αの測定意義
- 477 霧の好発時期における成人喘息患者のピークフロー値の変動
- 370 喘息発作時の末梢血eosinophilic cationic protein(ECP),顆粒粒エラスターゼと喀痰中ECP,Interleukin-8(IL-8)の検討
- 126 気管支喘息患者における尿中leukotrieneE_4(LTE_4)、11-dehydro-thromboxaneB_2(TXB_2)、2, 3, dinor 6-keto prostaglandinF_(PGF_)の日内変動の検討
- P-6 小柴胡湯の培養ヒト肺線維芽細胞に及ぼす影響 : 血清薬理学的検討
- 259 喘息患者における尿中Leukotriene(LT)E4の日内変動の検討
- 224 霧の発生,非発生時期における気管支喘息患者の呼吸機能
- 113 喘息患者におけるleukotriene (LT) 受容体拮抗薬の効果と尿中LTE4, 2, 3-dinor-6-keto-PGF1αの測定意義
- 3. MRI が診断に有用であった多房状を呈した気管支拡張症の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 霧の吸入が気管支喘息患者のピークフロー値に及ぼす影響
- V-034 胸骨腫瘍切除・再建及び肺葉切除を施行した1例(胸壁再建2)(一般ビデオ7)
- 胸腔内迷走神経に発生した神経線維腫の1例
スポンサーリンク