スポンサーリンク
札幌医科大学産婦人科学教室 | 論文
- P2-14-6 悪性腫瘍を疑い妊娠中の開腹手術にて診断した,黄体化過剰反応の1例(Group96 合併症妊娠(症例)6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 臨床経験 多嚢胞性卵巣症候群の遺伝的素因
- 母體,胎兒,羊水間に於ける物質移行に關する研究
- 腟式子宮全剔除に関する研究
- 膣式子宮全剔除の本邦並に外國に於ける動向に就いて
- 人子宮内膜腺癌に及ぼす Gestagen の影響 : 電子顕微鏡的研究
- 人子宮内膜癌の超微形態学的研究
- 産婦人科領域に於ける手術侵襲による血糖値の変動に関する研究 : 特に腟式手術と腹式手術の比較
- 膣式子宮全剔除術の術式に關する研究 : 218例を基礎として
- パラレル法で行う単孔式腹腔鏡下手術とダイレクト穿刺鉗子の使用経験
- 2)PCOSに対するインスリン抵抗性改善薬の使い方(生殖・内分泌領域の薬剤の使い方の工夫,3)生殖,クリニカルカンファランス,第63回日本産科婦人科学会第63回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 人羊膜細胞の電子顕微鏡的研究
- P1-27-2 性同一性障害に対する性適合手術(SRS)としての全腹腔鏡下子宮全摘出術(TLH)の導入と今後の展望(Group27 女性医学(手術),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-49-9「胎児心拍数波形の分類に基づく分娩時胎児管理の指針」の有用性の評価とlight-for-dates症例および臨床的絨毛膜羊膜炎症例での指針の有用性の検討(Group105 周産期・画像診断・モニター,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-40-4 癒着胎盤におけるmicroRNA-34a (miR-34a)発現の低下とその意義(Group 152 胎盤1)
- P3-5-8 初期浸潤子宮頸癌に対する腟式広汎性子宮頸部切断術後妊娠管理のポイント(Group117 子宮頸部腫瘍・治療1)
- P3-22-6 Pioglitazoneは多嚢胞性卵巣症候群症例の血中アンドロゲンとAMHを著明に低下させ,adiponectinを増加させる(Group 134 生殖医学(卵巣)4)
- P3-22-2 多嚢胞性卵巣症候群に対するlaparoscopic ovarian drilling (LOD)のanti-mullerian hormone (AMH)からみた有用性について(Group 134 生殖医学(卵巣)4)
- P3-41-7 画像診断による胎盤ポリープの血流評価と治療法の選択(Group 153 胎盤2)
- P3-30-1 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)におけるインスリン抵抗性,抗ミューラー管ホルモン値をregulateする因子についてとコントロールにおける生化学的パラメータの比較検討(Group 135 不妊・一般1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
スポンサーリンク