スポンサーリンク
札幌医科大学医学部第1内科 | 論文
- シクロホスファミドパルス療法が有効であった蛋白漏出性胃腸症合併混合性結合組織病の1症例
- 無症候性縦隔気腫の合併症を認めた皮膚筋炎の1例
- B型およびC型肝炎ウイルスキャリアの自然経過の追跡
- 脂肪肝の経過観察中に発見された肝血管筋脂肪腫の1例
- 慢性膵炎とシェーグレン症候群を合併した原発性硬化性胆管炎の1例
- B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアクリニック : 血液センターにおける10年間の経験から
- O-グリコシド結合型糖鎖の発現抑制による新しい免疫遺伝子療法の開発
- 慢性骨髄性白血病を併発しインターフェロンを使用した慢性関節リウマチの1例
- 低脂肪食が有効であった原発性腸リンパ管拡張症の1例
- アルコール摂取が関与したと思われる食餌依存性アナフィラキシーの1例
- ヒト単球に対する単クローン性抗体の作製とその解析
- Bortezomib とデキサメサゾンの併用が有用であった治療抵抗性多発性骨髄腫の2症例
- 樹状細胞を用いた癌免疫療法
- 巨大な骨盤腔内腫瘤を伴った慢性骨髄性白血病に施行した同種骨髄移植
- 癌細胞における mucin 抗原
- マウスKupffer細胞の免疫学的機能
- S状結腸に穿破した急性虫垂炎の1例
- 肺結核の加療中に発症した続発性副腎機能不全の1例
- 日本がん治療認定医機構によるがん治療認定医 (特集 腫瘍内科学にかかわる専門医制度)
- リンパ腫様の全身リンパ節と涙腺・唾液腺腫脹を呈し,ステロイドが奏効した男性シェーグレン症候群の1例