スポンサーリンク
札幌医科大学医学部産婦人科学講座 | 論文
- 186.子宮頸部に転移した乳癌の1症例(婦人科9 : 転移癌・卵巣癌, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 子宮原発悪性リンパ腫の1例
- 3.卵巣癌の細胞診と組織像(追加発言, シンポジウム(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 7.各種臓器における腺癌細胞の特徴 : 卵巣(シンポジウム(2) : 各種臓器の腺癌細胞の特徴, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 女性***原発悪性黒色腫における5-S-cysteinyldopaの意義
- 128.卵巣莢膜細胞腫の細胞所見 : 顆粒膜細胞腫との比較(第17群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 当料におけるAIHの治療成績
- Wunderlich 症候群の一例
- 当科における卵管形成術の術後成績の検討
- 一側gonadがdysgerminoma, 他側gonadがgonadoblastomaであつた45, X/47, XYY Mosaicismの1例
- ワI-1 分子生物学的手法によるHPV感染の診断法と頸部腺癌におけるHPVの解析
- 7.集団検診に関係して発見された子宮体部癌の検討(第2群:婦人科〔集団検診(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 莢膜細胞腫の細胞所見 : 顆粒膜細胞腫との比較
- 子宮頚癌集団検診の適正受診間隔についての検討
- 16.原発性卵管癌の細胞診の意義(第5群 婦人科(卵巣(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 3. 悪性顆粒膜細胞腫の1症例 : imprint smear像について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 495 哺乳類の着床のin vitroでの解析
- アロ刺激リンパ球により産生されるサイトカインの妊娠維持における役割 : トロホブラスト細胞の増殖とβ-hCG分泌に対する促進効果について
- ヒト子宮内膜細胞質・核におけるEstradiol OccupiedおよびUnoccupied Receptorに関する研究 : 正常月経周期・経口避妊薬投与時におけるSteroid Receptorの変動
- 性ステロイドの新生児黄疸におよぼす影響について
スポンサーリンク