スポンサーリンク
札幌医科大学医学部内科学第3講座 | 論文
- 1.側視型拡大気管支ビデオスコープによる気管支結核瘢痕期気管支粘膜の経時的変化(第21回 日本気管支学会北海道支部会)
- 7. 側視型拡大気管支鏡ビデオスコープの試み(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- 2年間で増大傾向を示した肺門発生ヒアリン血管型 Castleman 病の1例
- 特発性肺線維症の病態と特徴 (特集 びまん性肺疾患のマイル・ストーン)
- 1.エンドサイトスコピーを用いた腫瘍性病変の観察(第33回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- Expertに学ぶ画像診断(12)気管支鏡
- 重症喘息の治療展開 (特集 気管支喘息の最新の話題)
- 根治切除術後15年の経過中に局所再発と多発肝転移をきたした定型的気管支カルチノイドの1例
- M. pneumoniae による呼吸器疾患の発症とサイトカイン : 特にIL-18の寄与
- アフリカ産成体肺魚呼吸器の免疫組織化学的研究
- 肺サーファクタント蛋白質への喫煙の影響
- P153 抗酸菌感染症感染時における血中Th1 cytokine測定の臨床的意義(感染,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肺コレクチンはレジオネラ感染により誘導されるオートファジーを抑制する
- びまん性肺疾患における BAL 液中サーファクタントの生化学的分析の有用性(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 人間ドック受診教職員の喫煙状況と加濃式社会的ニコチン依存度の変化 -学校敷地内禁煙との関連の検討-
- 4.再発性多発軟骨炎を疑った気管・気管支軟化症の2例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- O19-2 当科で行った胸腔鏡下肺部分切除術における経皮的CTガイドマーキングの検討(その他2,一般口演19,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 10.気管原発神経鞘腫の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 7.FDG-PETが病変分布の評価に有効であった再発性多発軟骨炎の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- P1-10-3 再発性多発軟骨炎と考えられた3例(感染症-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)