スポンサーリンク
札幌医大第一内科 | 論文
- 189 食物依存性アナフィラキシー2例の臨床的検討
- I-50 消化性潰瘍の成因に関する病態生理学的研究 : ラットの寒冷拘束実験と血中ガストリンならびにコルチコステロイドの変動(消化器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-45 気管支喘息の夜間病態とその治療について(続報)(呼吸器)(第13回日本精神身体医学会総会)
- がんにおけるエピジェネティックな変化とシグナル経路異常 (特集 エピジェネティクス--最近の動向と疾患) -- (エピジェネティクス研究によるがんの病態解明)
- がんにおけるエピジェネティックな異常の分子機構と診断・治療への応用
- 不安症候に対する新 Benzodiazepine 誘導体 Medazepam の臨床薬理学的研究
- 腫瘍マーカー (がんの新事典) -- (がんの検査と診断)
- ミクリッツ病における疾患独立性の意義 : Revival of interests in Mikulicz's disease
- 強皮症様病態を呈した paraneoplastic syndrome の1例
- 胃癌における高頻度なWntシグナル活性化とSFRP遺伝子のエピジェネティックな不活化
- 遺伝子メチル化と発癌
- 癌のエピジェネティクス異常 (細胞核の世界--ダイナミクスから病態まで) -- (エピジェネティクスとリプログラミング)
- IIC-22 神経・筋疾患への筋電図バイオフィードバックトレニングの応用について(第一報)
- 慢性関節リウマチにおけるICAM-1抗体療法 (膠原病の免疫抑制療法)
- 7. 白血球遊走阻止試験の改良(6 細胞性免疫の試験管内テスト)
- 154 当科における食物依存性運動誘発アナフィラキシーの臨床的検討, 特に予後について(食物アレルギー(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 消化管
- 慢性骨髄性白血病を併発しインターフェロンを使用した慢性関節リウマチの1例
- 10.immunoregulatory α-globulinのリンパ球に及ぼす影響(リンパ球, マクロファージ, 抗体産生細胞)
- 23 慢性関節リウマチにおける単球のリンパ球機能調節異常(免疫担当細胞・マクロファージ)