スポンサーリンク
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座社会口腔保健学分野 | 論文
- AIDS教育を行った歯科衛生士専門学校卒業生の意識変化
- pHの異なるフッ化アンモニウム溶液のintact enamelに及ぼす影響
- 歯科衛生士学校生のHIV/AIDSに対する意識の解析
- pHの異なるNH_4F溶液のエナメル質に及ぼす影響
- フッ素濃度100ppmおよび900ppmのNH_4F溶液のエナメル質への影響
- 病院口腔外科手術室の空調設備改善後の評価
- 低フッ素濃度のNaFおよびNH_4F溶液のエナメル質粉末におよぼす影響
- フッ化物配合歯磨剤作用アパタイトペレットのフッ素取り込みと酸抵抗性
- 病院歯科診療室における粉塵の構成成分
- 病院歯科診療室における粉塵の粒度分布と気菌濃度の関連性
- 病院歯科診療室における粉塵の定性分析
- 病院歯科診療室における粉塵粒度と気菌濃度の関係第2報
- 低濃度リン酸酸性フッ化アンモニウム溶液作用エナメル質のEPMAによる分析
- フッ化物配合歯磨剤に関する研究 : 第II報ウシエナメル質に及ぼす影響
- 2. フッ化物配合歯磨剤の利用状況の実態調査-第3報-(第35回日本口腔衛生学会東海地方会総会(平成5年度))
- 1. 100ppmF^-と250ppmF^-フッ化物洗口液を用いた洗ロ法のう蝕予防効果の持続性について 第2報 : 歯種別・萌出学年別DMFT率の検討(第35回日本口腔衛生学会東海地方会総会(平成5年度))
- フッ素濃度900ppm,pH 4.5のリン酸酸性フッ化アンモニウム溶液の人工う蝕形成におよぼす影響
- フサ素濃度900ppmフッ化アンモニウム溶液の人工う蝕形成におよぼす影響
- 病院歯科診療室における粉塵粒度と気菌濃度の関係
- 3. フッ化物配合歯磨剤の利用状況の実態調査 : 第2報(平成4年度日本口腔衛生学会東海地方会例会)