スポンサーリンク
朝日大・歯・補綴 | 論文
- P-19 焼結炭酸含有アパタイト多孔体の生体反応
- CAD/CAMシステムによって製作したセラミッククラウンの適合精度
- 2-2-2. 顔面各部の多変量情報による上顎中切歯歯冠長および幅径の予測(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- オーバーデンチャーの維持装置としてのインプラントと磁性アタッチメントの応用
- インプラント埋入手術後のプラークコントールの実態
- P-62 歯科用測色計によるシェードガイドの測定(臨床応用, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-17 マイクロ波重合型床用レジンの最適重合法に関する研究 : 第1報 適合性および機械的性質について
- 歯科用マスク装着時の音声分析
- 臨床研修医における咬合調整の客観的評価
- 総義歯学模型実習における咬合状態の客観的評価の試み
- 食塩電気分解水を利用したアルジネート印象材と石膏模型の洗浄消毒について
- P-27 電子スピン共鳴法によるグラスアイオノマーセメントの硬化過程に関する研究
- チタンの粉末冶金を応用したレーザー溶接
- P-82 コーティングしたガラスファイバー強化型コンポジットレジンクラスプの疲労耐久性(コンポジットレジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-84 FRCの曲げ荷重下での破壊挙動 : クラスプ応用の可能性への検討(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 6.咬合物質の厚さの違いが頭蓋の変形パターンにおよぼす影響 : 食品を咬むと頭蓋はどのように変形するのか(第146回岐阜歯科学会例会)
- P-9 床用レジンからの溶出物の細胞毒性に関する検討
- 咬みしめによる筋疲労が発生運動に及ぼす影響
- 発声運動による筋疲労診査の可能性
- 睡眠時ブラキシズムの発現特性-咬筋筋電図と心拍数による観察-