スポンサーリンク
昭和大第1内科 | 論文
- 6.抗体誘導型細胞障害作用(ADCC)の阻止による immune complex の証明(5 Immune complex)
- 234. ラッテ同種免疫腎炎の研究(I)(臓器アレルギー)
- 130.laser nephelometer(L.N)によるC3a anafilatoxin(C3a)の測定(補体)
- 12.自律訓練法により著効を呈した筋強直, 不眠の1症例(《第9回日本精神身体医学会関東地方会》演題抄録・質疑応答)
- 210. 抗リウマチ剤の細胞性免疫におよぼす影響 (第1報)(細胞性免疫)
- E-47 悪性腫瘍気管浸潤による気道狭窄に対して Nitinol Stent を使用した 2 治験例(ステント療法 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 577 結核菌体成分によるchemokinesの産生
- 示-18 微小気管・気管支平滑筋腫の 2 例(腫瘍 II)
- Induction療法後に治癒切除し得たstage III,IV期症例の検討 : Neoadjuvant therapy
- 78)アレルギー臨床症状と血清Kとの関係
- 8.追加発言 小児の気管支喘息と感染 : 洗浄喀痰細菌叢を中心に(1 気管支喘息と感染)
- 54. 薬剤アレルギーに関する研究(第3報)(薬物アレルギー)
- 54.薬剤アレルギーに関する研究(第3報)(薬物アレルギー)
- 腸内常在菌アレルギーの研究 : Clostridium Perfringensの臓器組織との交叉反応性について
- (170) 薬剤アレルギーに関する研究(第2報)(薬物アレルギー)
- 170.薬剤アレルギーに関する研究(第2報)(薬物アレルギー)
- 187)薬剤アレルギーに関する研究 第1報.
- 11)常在菌アレルギーに関する研究clostridium perfringensによる感作実験
- 26.常在菌アレルギーに関する研究 : Streptococcusおよび Clostridium perfringensによる感作実験(D. 抗体に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 22.腸内細菌による感作実験(I-5 心身相関)