スポンサーリンク
昭和大第1内科 | 論文
- 69.常在菌アレルギーに関する研究, クロストリジウムによる感作実験(第4報)(誌上発表)(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- 235. 純化抗原を用いてのネフロトキシン腎炎の分析(臓器アレルギー)
- 31.Neo-adjuvant therapy を行なった1症例の検討 : 画像診断と病理診断について(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 1.Heymann 腎炎に対する methylated BSA の adjuvant 効果について(8 免疫病の動物モデル)
- 84. アジュバント甲状腺炎とそれに及ぼす TSH の効果 : 多腺性内分泌失調の成因への一考察(自己免疫)
- 43)実験的アレルギー性脳脊髄炎に関する研究第2報.
- 50. 八王子市における気管支喘息と対象要因ならびに大気汚染要因に関する研究(第1報)(喘息 (統計))
- 両側胸水と腹水が貯留し,血清および胸水中のCA125高値を示した結核性胸腹膜炎の1例
- 44.肺原発悪性リンパ腫の1治験例
- 27 常備 Bed side 管理気管支鏡システムの問題点と有効症例の検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
- Gb-29 切除不能肺非小細胞癌に対する大量 cisplatin と vindesine の併用療法
- 105 リドカインの結核菌発育に対する影響の検討(結核)
- 44 気管支鏡検査における局所麻酔薬リドカインの濃度について(検査 1)
- 221 ベクロメサゾン吸入療法と血清PLA_2
- 212 気管支喘息以外のアレルギー疾患とホスホリパーゼA_2との関係
- E-39 肺癌の終末期医療におけるD.N.R.order(蘇生措置の禁止の指示) : 全国アンケート調査
- 4. 末梢血の解析から (1) PLA_2 と喘息発作準備状態 (I 喘息発作準備状態)
- 222 副腎皮質ステロイド薬が喘息患者の血清 PLA_2 に及ぼす影響について
- M2-4 気管支粘膜基底膜 (BBM) の変化と気管支喘息の難治化との関係(気道細胞からみた気管支喘息)
- 172.気管支喘息におけるβ刺激剤による血中インスリン値の変動と臨床的意義に関する検討(第2報)(喘息-病態生理III)