スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院病理科 | 論文
- 333. 中枢神経系細胞診におけるPTAH染色の応用(頭頚部II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 111. routine標本で検出可能となったPCNAについて(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 340.DAPI染色によるDNA蛍光顕微測光法の技術的検討(その他, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 胎仔および新生仔ラット膵腺房の発育について : 免疫組織化学的および電顕的検討
- 30)心房細動・心房期外収縮と心房筋形態との関係 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 内視鏡的ポリペクトミーを施行した盲腸,上行結腸多発顆粒細胞腫の一例
- 86.乳腺腫瘍および乳腺症における核・核小体の形態学的・計量的研究(総合9 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 173. 過去4年間の乳腺における吸引細胞診の検討(総合1:乳癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 198. Eccrine porocarcinoma の一例(第41群 : 総合(骨・軟部), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 59.外陰部に発生した血管周皮腫捺印細胞診、組織及び電子顕微鏡的所見について(第14群 婦人科(膣, 感染), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 105.悪性胸腺腫細胞の細胞学的検討(呼吸器VII(胸壁,その他), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 520. 胃癌における生物学的悪性度の検討 : 核 DNA ヒストグラムについて(第35回日本消化器外科学会総会)
- Ha-12 肺に発生した悪性リンパ腫の1例
- 示II-265 残肝内微小循環からみた拡大肝切前門脈結紮術に関する実験的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-242 ラット肝硬変モデルにおける拡大肝切前の門脈結紮術の有用性に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-325 肝門側グリソン浸潤肝癌に対する開腹下マイクロ波凝固壊死療法の可能性について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 203 生検後の細胞検査で陽性となった尿膜管腺癌の一例(泌尿器2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 118 骨盤内腫瘤を形成した軟骨肉腫の1例(骨・軟部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 178.乳腺の良性悪性判定基準の検討(特に乳腺上皮細胞と筋上皮細胞の2細胞性について)(乳腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 129.上咽頭穿刺吸引で脊索腫が疑われた一症例(耳鼻科 :, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
スポンサーリンク