スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院病理科 | 論文
- 4. 穿刺吸引細胞診による乳腺腫瘍細胞の結合性と重積性の研究(総合1 乳腺その1(各種細胞診), 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 悪性度の高い胸腺腫および胸腺癌に関する臨床病理学的検討
- Angioimmunoblastic T-cell lymphoma(AILD)の細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- F-59 胸腺上皮腫瘍症例のWHO分類に基づいた臨床病理学的検討
- 腹腔内における子宮体部原発類内膜腺癌の細胞所見 : 細胞学的特徴と病理学的背景について
- 295. 乳頭部腺腫(adenoma of the nipple)の一例(乳腺V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 9.後縦隔に発生した骨髄脂肪腫の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- WHO分類と臨床病期分類に基づいた胸腺上皮腫瘍の治療指針
- 40. 気管支鏡検査後に膿胸をきたした直腸癌肺転移症例の治療経験(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- I-7 胸腺癌および悪性度の高い胸腺腫に関する臨床病理学的検討
- 315. 心嚢液に多数の白血病細胞が見られたAcute mixed lineage leukemiaの1例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 多彩な細胞像を示した膀胱癌の1例
- 342.子宮頚部Adenoma malignumの1症例(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 290.脳脊髄液細胞診で脈絡叢乳頭腫が強く示唆された1症例(頭頸部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 76.乳腺吸引細胞診標本における腫瘍性筋上皮細胞の細胞像(総合3 : 乳腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 87.乳腺症及び乳腺腫瘍におけるデスモゾーム数と細胞の結合性及び重積性について(総合9 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 185. 大腿骨原発のEwing's肉腫の1症例(骨・軟部II)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 23.移行上皮癌細胞の細胞間結合装置(特にデスモゾーム)と尿中剥離細胞との関係について(総合(泌尿器)(5), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 124.尿中に移行上皮癌細胞,扁平上皮癌細胞,腺癌細胞が同時に観察された症例の細胞学的,組織学的,電子顕微鏡的検討(泌尿器I(膀胱・尿), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部原発類内膜腺癌(G1)および子宮内膜増殖症の細胞学的検討 : 構造異型および構成細胞の観察を中心に
スポンサーリンク