スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院・循環器内科 | 論文
- 0374 急性心筋梗塞症例に対するHANPの左室remodeling抑制効果の検討
- 0081 Microvascular anginaの冠循環動態 : 各種冠拡張薬の冠動脈内投与による検討
- アセチルコリン, エルゴノビン両負荷施行例における冠血管反応性の相違 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 33)血栓溶解療法が無効であった肺塞栓症に対してHydrolyserによる血栓吸引が有用であった一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 症例 胸部不快感で来院し,複数の巨大瘤を認めた冠動静脈瘻の一手術例
- マウス下肢虚血モデルにおけるTNF-α欠損による血流改善効果 TNF-αと血管新生
- 23)門脈圧亢進症を伴う著明な肺高血圧症の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 講演 末梢動脈疾患に対する骨髄単核細胞移植の治療効果と移植細胞分画の治療効果予測因子としての重要性 (第14回昭和医学シンポジウム 再生医療)
- 冠動脈造影で有意狭窄の認められない狭心症 於・臨床予防医学研究会〔含 交見〕
- 冠動脈インターベンション後再狭窄の機序と治療に関する実験的検討
- 正常コレステロールを示す冠動脈疾患患者における Small Dense 低比重リポ蛋白の関与
- P765 虚血性疾患における虚血時の血漿アドレノメデュリン(AM)の及ぼす影響について
- Myocardial stunning回復過程の微小器官の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血心筋に対するPreconditioning効果の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P431 冠動脈形成術 (PTCA) 後再狭窄病変の進行におけるmonocyte chemoattractantprotein-1(MCP-1) の関与
- 0848 血中BNPが第2ピークを形成した急性心筋梗塞症例に対するACE阻害薬の投与による慢性期左心機能の改善と血中BNPの推移についての検討
- 0845 急性心筋梗塞の左室リンデリング抑制効果に関する検討 : hANP,β遮断薬による比較
- 0705 狭心症(AP)患者における冠病変および虚血の血中アドレノメデュリン(AM)濃度に及ぼす影響
- 右冠動脈円錐枝の一過性閉塞による心電図変化 : Brugada 症候群との類似性について
- 71)重症心不全患者に対するPimobendan長期投与における臨床評価