スポンサーリンク
昭和大学藤が丘病院・循環器内科 | 論文
- 0850 急性心筋梗塞症例に対するα-hANPおよびACE阻害薬投与による慢性期左心機能の改善効果についての比較
- 0727 家兎心筋梗塞後心筋における各種NOS阻害薬の効果
- 0665 シロスタゾール、GPIIb/IIIa受容体拮抗薬の再狭窄抑制効果についての検討 : PTCAバルーン傷害のブタ冠動脈を用いて
- P204 冠動脈バルーン障害後の血管平滑筋細胞増殖における経時的変化とそのシグナル伝達機構に関する検討
- 71)骨髄幹細胞移植術が無効であったにもかかわらずG-CSF併用末梢血幹細胞移植術が著効したBuerger病の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 当院における末梢動脈疾患に対する骨髄単核細胞移植術の治療成績と治療効果予測因子
- 75) Buerger病に対する骨髄幹細胞移植術により治療抵抗性の難治性足底潰瘍が治癒した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 降圧薬の選択における薬物代謝酵素のSNPs解析の有用性についての検討
- 冠動脈病変におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1とc-fms/マクロファージコロニー刺激因子受容体の関与 : ヒト冠動脈粥腫切除術切片による検討
- 0236 急性心筋梗塞再灌流療法の慢性期心機能への関与 : アポトーシスおよびサイトカイン関連因子からの検討
- 0771 心筋梗塞後の再灌流障害におけるアポトーシスの関与 : Fas/FasLシステムからの検討
- 0605 急性心筋梗塞における可溶型gp 130, IL-6IL-6レセプターの動態
- 1076 梗塞心における非梗塞部心筋遺伝子発現の変化と左心機能との対比
- 冠動脈疾患における血清肝細胞増殖因子の変化
- 0061 心筋梗塞, 狭心症患者における血中Hepatocyte Growth Factor(HGF)レベルの上昇
- 下腿DSA撮影における体動防止固定具の開発
- 92) 確定診断困難な心臓原発腫瘍に化学療法が著効した1列(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2)高齢発症の左冠動脈主幹部(LMT)を責任病変とする急性心筋梗塞(AMI)の救命し得た1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ブタ冠動脈傷害モデルにおける Intercellular Adhesion Molecule-1 と Vascular Cell Adhesion Molecule-1 の発現 : 単純旧式バルーン形成術とステント留置術の比較検討
- 0716 急性心筋梗塞におけるiNOSの選択的阻害による心機能の改善効果