スポンサーリンク
昭和大学薬学部薬品分析化学教室 | 論文
- トリスビピリジンルテニウム錯体を用いたオフロキサシンの電解化学発光HPLCの開発とその鶏臓器組織中の残留分析への応用
- アフィニティーカラムを前処理に用いたラット血漿中コレシストキニンの化学発光イムノアッセイ
- セクレチンの特異抗体の調製とそれを用いた時間分解蛍光イムノアッセイ
- ユウロピウムキレート標識ストレプトアビジンを用いるセクレチンおよびコレシストキニン-8の時間分解蛍光免疫測定法
- ヒト血中セクレチンの時間分解蛍光イムノアッセイ
- P-284 大学院病棟実習の学生、教員、薬剤師によるシステム評価(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-495 医療薬学系大学院の病棟実習における教員と薬剤師の連携教育効果に関するアンケート調査
- W-2-6 大学院病棟実務実習における一般・到達目標の設定と評価への応用
- P-384 薬学部教員による大学病院病棟実習施設への定期的訪問とその成果
- GC/MSを用いた先天性胆汁酸代謝異常症スクリーニング検査システム
- 気道反応性に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isoenzyme Type III/IV阻害薬, SDZ ISQ 844吸入の影響
- 気道反応性に対するCyclic Nucleotide Phosphodiesterase Isoenzyme Type III阻害薬, SDZ MKS 492の影響
- 第16回RIインビトロ検査全国コントロールサーベイ成績報告要旨 (1994年)
- Local Allergen Challenge後のBALF中Cell Population, Chemical Mediatorの変化について
- 変色歯象牙質の蛋白特性について
- 25-P7-64 大学院における医療薬学教育の実践と評価
- ルシゲニンを用いるインベルターゼ活性の化学発光測定法とその酵素イムノアッセイへの応用
- エビを原因とする食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- HPLC分析における内標準法の有効性について
- 169 白血球からヒスタミン(HA)、ロイコトリエン(LT)の産生に及ぼすインドメタシン(IND)の影響