スポンサーリンク
昭和大学第1病理 | 論文
- 9) 表層拡大型食道癌の2例(第31回食道色素研究会)
- 発見動機別にみた臨床病期の問題点 : 臨床病期の問題点
- 選択的動脈内 Ca 注入後肝静脈採血法が診断に有用であった low-grade malignant insulinoma の1例
- 192 気管支喘息患者におけるlocal allergen challenge後のBALF中の炎症細胞及びchemical mediatorの変化について
- 331 アナフィラキシー反応がモルモット肺組織所見に及ぼす影響について(第1報)
- 278 実験的マウス肺肉芽腫の消退機序
- 3.carcinosarcomaの1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 胎仔および新生仔ラット膵腺房の発育について : 免疫組織化学的および電顕的検討
- ワI-1 膵良悪性境界病変の組織像と増殖能について
- 73 ミューラー管混合腫瘍の一例(子宮体部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 30.小児上行結腸 Leiomyoblastoma の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- モルモット気道アレルギーにおける組織学的検討 : I.同種抗体受身感作モデルにおける単回抗原暴露後の好酸球浸潤と気道形態変化
- 117 アドリアマイシンの使用経験と投与方法に関する一考察
- 314 Beclomethasone dipropionate長期吸入による気管支粘膜および咽頭粘膜変化の検討(気管支喘息:病態生理5)
- 237 Beclomethasone dipropionate長期吸入による気管支粘膜変化の検討(気管支喘息:治療, その他)
- 「教育講演」より 病理からみた生活習慣病 (第42回日本成人病(生活習慣病)学会)
- 膵神経内分泌腫瘍の病理 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (膵内分泌腫瘍)
- 296 膵頭十二指腸領域の膜の糖鎖抗原及びシアル酸分布に基づく染色性の違いによる発生母地の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 26.超音波内視鏡が有用であった直腸狭窄症の1例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- C35 小児腹部嚢胞性疾患の診断と治療