スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- メトトレキサートとブシラミンの併用療法中に肺障害を来した慢性関節リウマチの1症例
- 353 気管支喘息(BA)患者及びアトピー性皮膚炎(AD)患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain(IL-12Rβ2)発現の検討
- 175 急速減感作療法のアレルゲン特異的T細胞に対する効果
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin vindesine併用療法とcispIatinACNU併用療法の比較試験
- 353 生体内におけるインターロイキン2活性発現の制御機構 : 抗IL2自己抗体の存在
- 352 ヒト血清IL2抑制因子の存在および自己免疫疾患における抑制因子の異常
- 404 Bリンパ球およびIgM産生細胞珠増殖反応に対するステロイド剤の影響
- 453 肺間質蛋白の好酸球機能に及ぼす影響について
- 境界型における血清過酸化脂質
- 司会のことば(高齢者喘息の治療戦略,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 各種薬剤による培養ヒト気道上皮細胞のICAM-1発現抑制についての検討
- 118 PAF刺激による気道上皮細胞からのサイトカイン産生及び接着分子発現に関する検討
- 109 ヒト気道上皮細胞における各種薬剤によるICAM-1発現抑制についての検討
- 培養気道上皮細胞におけるRANTES産生についての検討
- 276 インフルエンザウイルス感染による気道上皮細胞の接着分子発現に関する検討
- 10 気道上皮細胞によるサイトカイン産生の検討
- 4 抗原吸入誘発試験におけるPlatelet derived activating facter (PDGF) についての検討
- 炎症性サイトカイン刺激による培養気道上皮細胞の Intercellular Adhesion Molecule 1発現に対するデキサメサゾンの影響
- 267 サイトカイン刺激による気道上皮細胞 (NCI-H_292) におけるICAM-1の発現
- 162 成人気管支喘息患者における特異的IgE抗体測定キットの検討 : MASTとCAP RASTの比較