スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- 難治性喘息に対する分子標的治療
- 座談会 重症喘息の日常診療 (特集 重症喘息をめぐって)
- 気道の慢性炎症性疾患としての気管支喘息 (特集 喘息コントロール--問題点と対策)
- MS18-17 吸入ステロイドと口腔咽頭カンジダ症 : シクレソニド切替えによる改善効果(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 243 コントロール不良喘息患者における呼吸器感染症の診断意義 : 喘息死を減らすために(気管支喘息-治療12,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 116 吸入薬の口腔内残存機序についての研究(気管支喘息-治療(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS3-1 日本における喘息コントロールの現状(気管支喘息治療-サルメテロール・フルチカゾン配合剤(SFC)への期待-, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5 喘息マウスモデルにおける気道のIL-17F発現とDexamethasoneによる抑制効果の検討
- Churg-Strauss症候群(CSS)に対するγグロブリン大量療法(IVIG) : その有効性と限界に関する検討
- D-43 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- 577 結核菌体成分によるchemokinesの産生
- 214 マウスGVH腎炎の糸球体基底膜陰荷電物質の研究
- 検診発見癌(IIIA〜IV期)症例の検討 : 検診1
- 検診(胸部レ線)にて発見された原発性肺癌手術症例の検討
- 23. 肺癌気管浸潤による気道狭窄に対する Nitinol Stent の使用経験(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- P26-11 Omalizumabが著効した重症喘息の一例(P26 抗IgE抗体,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- エビを原因とする食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- O22-6 睡眠時無呼吸症候群が気管支喘息に与える影響 : マウスモデルによる検討(O22 喘息動物モデル2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P27-7 Omalizumabの投与により改善を認めたモモアレルギーの1例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-7 呼吸器患者における新型インフルエンザワクチンの安全性及び副反応の検討(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク