スポンサーリンク
昭和大学第一内科 | 論文
- O7-6 品川区における吸入ステロイド薬の普及の実態(O7 喘息吸入指導,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-1 喘息コントロールに影響を与える季候についての検討(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- サラゾスルファピリジンによる血球減少症をきたした関節リウマチ7症例の検討
- ブシラミン治療下における肺障害の検討
- Induction療法後に治癒切除し得たstage III,IV期症例の検討 : Neoadjuvant therapy
- P25-1 呼気NOの正確な測定法と鼻疾患が及ぼす影響(P25 NO・IOS,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 成人喘息患者におけるウサギ飼育とその感作について
- O38-5 携帯電話によるリアルタイム喘息管理システム(ARMS)の試み : 第3報(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-6 遷延性咳嗽における百日咳の関与とコデインと麦門冬湯併用の効果(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-3 吸入再指導から浮かんできた吸入療法の現状とその問題点(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW3-2 アレルギー性気管支喘息における1L-33の発現と効果(MW3 サイトカイン・ケモカイン,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Nonepisodic angioedema with eosinophilia (NEAE)の5症例におけるT細胞内サイトカインの検討
- 少量の金製剤によりPIE症候群を呈した重症喘息の一例
- 366 Churg-strauss syndrome(CSS)の病態 : 血管炎発症前の気道過敏性と活性化好酸球のマーカーCD69の検討
- 108 喘息患者におけるサルメテロール/プロピオン酸フルチカゾン配合剤(SFC)の単独療法の検討(気管支喘息-治療(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P19-4 呼気一酸化窒素濃度(FeNo)を用いたSFC(アドエア[○!R])とFBC(シムビコート[○!R])の比較検討(P19 喘息吸入薬,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肥満に対して投与された防風通聖散による薬剤性間質性肺炎が疑われた1例
- O11-4 成人気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の有効性と安全性の検討(O11 喘息吸入薬1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-3 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(シンポジウム7 感染とアレルギー疾患)
スポンサーリンク