スポンサーリンク
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室 | 論文
- EEC症候群と思われる1例
- 上顎歯肉癌ならびに硬口蓋癌におけるT分類法に関する研究 : 「洞底分類」の提唱
- 口腔・軟口蓋扁平上皮癌における M/V index の予後因子としての意義
- 著しい舌癖を有する口蓋化構音の1治験例 : 特に筋機能療法を応用した/s/音の構音訓練について
- 巨舌症に対する舌縮小術施行前後の口腔形態, 発音機能の経年的観察
- 179 好中球補体レセプター減少後のrecoveryについて(白血球・マクロファージ)
- 腎移植患者に生じたアフタ性口内炎の1例
- 頬部に埋入されたシリコン周囲に石灰化を来した1例
- 舌小帯短縮症患者の構音動態の観察 : 下顎運動と舌運動の同期分析
- パラトグラフィによる構音の評価
- 下顎運動と舌運動の同期解析法の試み : 健常成人における構音動態の観察
- ヒト骨肉腫由来軟骨細胞様細胞(USAC)の軟骨および骨形成に及ぼすrhBMP-2の作用
- 軟骨細胞様細胞(USAC)での各種コラーゲン遺伝子の発現について
- 化学療法と放射線療法の併用が奏功した咽頭部再発腺様嚢胞癌の1例
- 軟骨形成の著明なヒト骨肉腫移植腫瘍の分化とギャップ結合の発現との関連について
- 軟骨形成性ヒト骨肉腫由来細胞の性状について
- 骨芽細胞様細胞のアルカリフォスファターゼ活性に及ぼすNOの効果
- 高齢者口腔扁平上皮癌の臨床的検討
- 1,25Vitamin D_3, PTH-rP およびステロイドホルモンによる軟骨細胞様細胞の形態変化とギャップ結合との関連について
- 歯科診療が全身に与える影響