スポンサーリンク
昭和大学歯学部顎口腔疾患制御外科学教室 | 論文
- MRIによる舌・口底切除患者の3次元声道形状の分析
- MR撮像法を用いた3次元声道形状の計測 : 舌・口底切除症例の検討
- MRIによる舌・口底切除患者の3次元声道形状の計測の試み
- 舌・口底切除における異常構音の音響的特徴 : スペクトルのピーク分析の試み
- 側音化構音の知覚と物理関連量
- 側音化構音の音響特性について
- 低骨塩家兎における下顎骨骨塩量と下顎骨骨折の治癒過程
- 頬部に発症したCastleman病の1例
- 歯列を含むダイナミックパラトグラフィーによる文章発音の解析 : 有歯顎者と無歯顎者の比較
- 遊離組織移植による中咽頭再建症例への発音補助装置の応用 - 装着前後の鼻咽腔閉鎖機能および構音機能の変化 -
- ヒト骨肉腫由来軟骨細胞様細胞株(USAC)の in vitro における軟骨組織形成と石灰化におよぼすrhBMP-2の作用
- 頭蓋および顔面骨の形態計測学的研究
- 血管柄付遊離腓骨皮弁の臨床解剖学的研究 : 第1報 腓骨動静脈および腓骨について
- 高齢者の口腔状況と機能に関する研究 : 第2報 高齢入院患者について
- 顎下部に発生した壊死性リンパ節炎の1例
- Sjogren 症候群の診断における MR-sialography : 他検査との比較検討
- シェーグレン症候群改訂診断基準 (1999年) による1次性, 2次性シェーグレン症候群症例における各種検査結果の比較検討
- 歯肉癌におけるT分類の問題点
- 獨協医科大学人間ドック受診者における口腔粘膜疾患の臨床統計学的検討
- 唇顎口蓋裂患児の鼻咽腔閉鎖機能に関する研究 : 側面セファログラムにおける検討