スポンサーリンク
昭和大学歯学部第二補綴学教室 | 論文
- 光重合型レジンの唾液中に溶出したBPAのELISAによる測定
- フレーム溶射によるアパタイトコーティングチタン人工歯根を用いて治療を行なった口腔癌術後患者の咀嚼機能について
- 無歯顎者の顎堤診査の精度向上 : 顎堤の高さの主観的評価における基準の設定
- 2年生新カリキュラムにおける歯科病院患者付き添い実習の実施とその評価
- 29. 唇顎口蓋裂患者に対する発音法による咬合位設定(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 11. 歯冠色の光学機器による計測について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 2-3-4. 顎変形症例に対する発音法による咬合位設定 (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-1-31. 歯冠色のシェードマッチングにおけるマスキング等の効果について (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-5. ハイスピード・ビデオによる発音運動の観察 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 1-58. 発音法による咬合高径設定に関する研究 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 全部床義歯の上顎前歯と切歯乳頭との位置的関係について
- 全部床義歯における下顎臼歯人工歯の頬舌的排列位置について
- 1-1-28. 画像処理装置によるパラトグラム計測法の臨床応用(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- B1020. 歯列を含むパラトグラムの臨床応用(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 2-2-18. ハイスピード・ビデオによる発音時の口腔運動に関する研究(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 2-2-16. 調音時の上顎歯列と舌の接触様式について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 多目的用金合金の焼付強度に関する理工学的検索
- 20. 無歯顎者の咬合条件が発音機能に及ぼす影響
- 義歯装着者の発音時下顎運動に関する研究
- B-25 義歯患者の発音 (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)