スポンサーリンク
昭和大学歯学部歯科理工学教室 | 論文
- オールセラミックスの成形と接着
- 新素材・技術の歯科への応用 : 生体材料と生体医用工学の発展
- 新世紀の歯科用チタン材料
- インプラント材料の特性生体適合性の向上をめざして
- 第27回日本歯科理工学会学術講演会印象記
- チタン板のグロー放電処理
- 試作低速用ダイヤモンドポイントによるコンポジットレジンコア材料の研削に関する研究
- 当科における両側唇顎口蓋裂の初回口唇形成術前後の歯槽形態の変化
- 歯科材料引張疲労試験の新しい方法
- 放電加工を利用した歯科補綴物製作に関する基礎的研究 : (第3報)生体金属材料の放電加工特性
- CAD/CAMを中心とした歯科医療の現状と将来展望 (特集 CAD/CAM)
- レジン添加型グラスアイオノマーセメントの物性に関する研究 : 粉液比が機械的性質に及ぼす影響
- 機械練和によるリン酸亜鉛セメントの性質について : 第3報 規格試験成績の相互関係
- 口腔医学を見据えた歯科医学教育の再考
- ジルコニアセラミックス製試作ブラケットに対する矯正用接着剤の接着性向上のための表面処理ならびに表面改質効果
- 歯科用銀合金に関する研究 : 第2報 現用銀合金材料の機械的性質の再評価
- 二段階式電解液中放電処理によりチタン上へハイドロキシアパタイトを薄膜コーティングできる
- CAD/CAMを利用したチタン製コーピングの新しい製作法の開発
- シリンダー形状インプラントは骨内埋入後にスクリュー形状インプラントと同等の初期安定性を得ることができる
- 異なる接着試験法から得られた接着性レジンセメントのチタンに対する接着強さ : 接着強さと残留セメント率の関係