スポンサーリンク
昭和大学歯学部口腔衛生学教室 | 論文
- 摂食動作時における口と手の協調運動 : 手づかみ食べにおける pick up から口唇での摂りこみまで
- 新しい歯科領域の教育 : 摂食嚥下リハビリテーション教育の試み
- 重度重複障害者の摂食における呼吸と循環動態 -姿勢の変化による影響について-
- 液状食品の濃度と嚥下時の舌運動について-官能検査との関連-
- 体幹および頸部の角度が嚥下時舌圧に及ぼす影響
- 捕食時口唇圧の発達変化 : 離乳開始期から3歳まで
- 乳幼児食品の物性に関する研究 : 市販食品の検討
- 哺乳方法と乳歯列形態との関連性
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-千葉県I市における本人と介護者の意識調査-
- 寝たきり老人に対する歯科対策の効果等について-秋田県A市における本人と介護者の意識調査-
- 小臼歯部のう胞と歯胚の位置関係およびその予後に関する検討
- 全身麻酔下における障害児の歯科治療 -計画的複数回の全身麻酔下歯科治療に関する検討-
- 北海道における心身障害児の歯科医療に関する実態調査 -一般歯科診療所を対象として-
- 高齢者における口腔機能向上プログラムの効果の経時的変化
- 小児の摂食・嚥下リハビリテーションのこれまで (特集 小児の摂食・嚥下リハビリテーションにおける連携医療)
- 成人脳性麻痺患者に対するリハビリテーションの効果
- 急性期病院における多職種連携を基盤とした専門的口腔ケア活動の取り組み
- 当科を受診した小児の摂食・嚥下障害患者について : 0歳児の動向
- 生体腎移植児に対する摂食・嚥下リハビリテーションの一例
- 箸の操作時の手指運動についての三次元的観察 : 箸の操作方法と手指運動の関連について