スポンサーリンク
昭和大学歯学部口腔衛生学教室 | 論文
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 3歳児における食行動と齲蝕との関連
- 乳幼児の口腔にかかわる健康調査 : 幼児期前半の食べ方と齲蝕との関連
- 超音波診断装置による液状食品嚥下時の舌運動の観察 : Max Volume の検討
- デンタルプレスケールを用いた臼歯部交叉咬合の被蓋改善前後の変化
- 広汎性発達障害児の食事に関する問題の検討
- 歯科的協力度の向上を通して上顎中切歯萌出誘導を行った障害児の一例
- CHARGE連合患者の総合調査 : 第2報 栄養摂取方法に及ぼす要因の検討
- CHARGE連合患者の総合調査 : 栄養摂取方法に及ぼす要因の検討
- CHARGE連合患者の総合調査 : 第1報 アンケートによる摂食・嚥下障害の実態
- CHARGE連合患者の総合調査 : アンケートによる摂食・嚥下障害の実態
- 指示運動における口唇圧・頬圧と口唇動作の関連
- 指示運動における口唇圧・頬圧と口唇動作の関連
- 摂食時における脳内酸素飽和度(rSO_2)の変化について - 健康成人における基礎的検討 -
- 口腔リハビリテーション科開設1年間の臨床統計 : 平成16年6月から平成17年5月までについて
- 地域医療支援型病院特殊歯科外来と協力医間におけるネットワークの検討
- 痴呆(認知症)高齢者の嚥下補助装置治療に対する受容と適応
- 有限責任中間法人 日本障害者歯科学会法人設立記念シンポジウム
- 嚥下運動と嚥下困難度に及ぼす基本味の影響(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- 要介護高齢者における摂食・嚥下機能減退にかかわる要因 : 安定した顎位と嚥下機能との関連
- おいしく安全に味わって食べる食育--噛ミング30(カミングサンマル)運動の展開 (第57回日本小児保健学会) -- (市民公開講座 これからの食育--子ども達の夢のために)