スポンサーリンク
昭和大学医学部附属藤が丘病院 循環器内科 | 論文
- 第58回日本循環器学会学術集会
- P503 本邦における加算平均心電図の正常値の検討 : Spectro-temporal mappingによる正常値および正常パターンの検討
- 血行再建術は不整脈抑制効果を持つか?
- 運動負荷試験心電図におけるT波について (運動負荷と心電図)
- 心臓神経症という病名は必要か (医学講座対談集-5-)
- 薬剤副作用の予防と処置
- Monoamine oxidase阻害薬とチーズ療法が有効であつたShy-Drager症候群の1症例 : カテコールアミン代謝の検討
- グラフ 一枚の心電図から
- 血管拡張薬の適応と評価 (特集 心不全治療法の適応と評価)
- AMIに対するDES使用例の急性期合併症と長期予後/MACEについての検討 : BMSとの比較検討
- 種々消化器疾患と血清Monoamine Oxidase活性との関係
- Monoamine Oxidaseに関する研究-58-犬血清,肝臓および脳MAOに対する重金属の影響
- 術前患者の不安ならびに睡眠障害に対するMinor Tranquilizerの薬効について--Double Blind MethodによるMexazolam(CS-386)の臨床評価
- Monoamine Oxidaseに関する研究-61-ラット肝Monoamine Oxidaseの電顕細胞化学的検出法
- IgE高値を示した風疹後脳炎の1症例