スポンサーリンク
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 中耳脂肪腫の1例
- 境界領域への取り組み -副鼻腔気管支症候群-
- スギ花粉症に対するラマトロバンの有効性 : 東京都内多施設オープン試験成績
- 210.甲状腺穿刺吸引細胞診とその組織像について : 中国山西医学院及び昭和大学における合計171例の検索(第44群 : 総合(甲状腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 剣道技能者の聴力像と騒音測定
- 鼻アレルギーの発現に及ぼす副刺激分子の役割
- 司会のことば
- 多変量解析を用いた中耳奇形の分類
- ヒト胎児鼓索神経の発達に関する研究
- 嗅覚障害者におけるニオイについての意識調査 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山)) -- (ワークショップ-1 匂いと香りの最前線)
- 機能性難聴例の臨床的検討
- 耳鼻咽喉科からみた咳 (特集 咳の新しい捉え方) -- (内科以外の領域の咳)
- 司会のことば(W7 難治性アレルギー疾患における真菌の役割,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 「関連する学会」の活動状況 : 第43回日本鼻科学会
- 各種感染症における抗菌薬の使い方 中耳炎・副鼻腔炎 (特集 最新の抗菌薬の使い方)
- 鼻茸に対するステロイドの効果について
- 慢性副鼻腔炎とマクロライド (特集 上気道疾患のマクロライド療法)
- ノルアドレナリントランスポーター機能および蛋白発現の調節機構の解明
- 軽度・中等度難聴児の補聴器装用経過の検討 : 特に装用困難例について
- 当科における喉頭癌の治療