スポンサーリンク
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 副鼻腔炎による嗅覚障害の評価法と手術的治療
- 副鼻腔炎に対するマクロライド療法の適応例選択基準 : マクロライド療法の臨床効果に影響を与える因子について
- 副鼻腔炎の効果的な保存的療法 : 慢性副鼻腔炎に対するマクロライド療法の効果
- 頭頸部がん患者におけるがん性疼痛に対するオピオイド製剤の適用に関する検討
- 咽喉頭異常感症
- フォーラム 第22回 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会 一般口演 花粉症患者末梢血単核細胞からのTARC産生に及ぼす塩酸フェキソフェナジンの効果
- 鼻アレルギーの病態に関する最新の知見 : 司会のことば
- フォーラム 第19回 世界アレルギー学会議 ポスター発表 in vitroにおける鼻線維芽細胞からの細胞外マトリックス分解酵素産生に対する塩酸フェキソフェナジンの抑制作用
- フォーラム 第19回 世界アレルギー学会議 ポスター発表 in vitro・in vivoにおける一酸化窒素(NO)の産生に対する塩酸フェキソフェナジンの抑制効果
- フォーラム 特別寄稿 論文抄訳 塩酸フェキソフェナジンの好酸球遊走因子(RANTES,eotaxin)産生抑制作用
- アレルギー性鼻炎の病態形成と細胞外マトリックス分解酵素の役割 : 花粉症患者鼻汁と細胞培養系を用いての検討
- 慢性副鼻腔炎による嗅覚障害に対する内視鏡下副鼻腔手術の治療効果
- 頭頸部扁平上皮癌診療におけるcholine-PETの有用性 : ―FDG-PET とcholine-PETの比較―
- 各種嗅覚検査の関連性についての検討
- 各種嗅覚検査による嗅覚障害の予後判定
- 副鼻腔炎の診断と治療
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術に関する検討
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 前庭器管の基礎的研究一般演題/頭位,頭位変換眼振の診断的意義/自発眼振におよぼす前庭性,視運動性刺激の影響-その1-/自発眼振におよぼす前庭性視運動性刺激の影響-その2-/温度検査と回転検査の成績が解離した場合の診断的意義/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(1)[生理]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(II)[形態・生化学]/前庭器官の基礎的研究 シンポジウム(III)[病態]/CPC/展示
- 頸部に発生した腹壁外デスモイド例