スポンサーリンク
昭和大学医学部第1内科 | 論文
- 390 結核菌によるchemokinesの産生
- 481 結核菌菌体成分によるサイトカインの産生
- II-55 肺結節影の気管支鏡診断率に及ぼすthin section CTとthick section CTの比較検討
- 気管支鏡検査時の局所麻酔における 1% リドカイン液と 2% リドカイン液との比較
- 354 気管支喘息患者の血清ホスホリパーゼA_2とベクロメタゾン吸入および抗アレルギー薬との関係
- 十二指腸に転移した肺大細胞癌の 1 症例
- 気管支喘息患者における血清ホスホリパーゼA_2活性
- P-394 患者サイドからみたinformed consent肺癌患者を中心として
- 232 電顕上低比重化好酸球出現を認めたAngioedema with eosinophiliaの一例
- 136 抗生剤投与に起因すると考えられたPIE症候群の一例
- 気管支喘息における気管支ファイバーの安全性(気道過敏性と気管支学的諸問題)
- 抗核抗体のヒトIgG (特にFc部分) との交叉反応性について
- 気管支喘息患者における生検気管支組織の基底膜の肥厚と臨床病態との関連について
- 末期癌患者とDNR
- 再発をきたした1例を含む特発性縦隔気腫の3例
- Proxy(代理人)のDNR(Do Not Resuscitate = 蘇生処置禁止)決定は患者の意志を反映するか? : DNR order sheetと入院患者アンケート結果から : その他1
- 459 HRCTによる気管支喘息患者における気腫性変化の量的評価
- 156 気管支鏡検査時の経鼻的酸素投与法の検討(気管支鏡・安全性)
- 末期医療のD.N.R.order sheet(蘇生処置禁止の指示)の必要性 : QOLを考慮した治療の現況
- 5. 肺アスペルギロームに対しフルコナゾール経気管支的投与にて経過観察中多量喀血をきたした 1 例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)