スポンサーリンク
昭和大学医学部第一内科学教室 | 論文
- D-43 肺腫瘤陰影に対する開胸生検手術症例の検討
- 気管支喘息患者に対する気管支鏡検査の安全性について
- 当院における2年以上生存した非切除 : 非小細胞癌症例の検討
- 検診発見癌(IIIA〜IV期)症例の検討 : 検診1
- P-57 BAE を行った 6 年後に大量喀血のため右肺下葉切除を行った 1 例(示説・症例 8)(第 22 回日本気管支学会総会)
- P-332 有茎肋間筋弁で断端被覆を行った肺癌症例
- 5. 右大動脈弓, 左上大静脈遺残, 冠動脈瘻を合併した成人食道気管支瘻の 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- エビを原因とする食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- サラゾスルファピリジンによる血球減少症をきたした関節リウマチ7症例の検討
- 275 モルモット気管支喘息モデルにおける吸入および腹腔内連続投与によるmabuterolの効果
- 176 モルモット気管支喘息モデルにおける吸入および腹腔内連続投与によるmabuterolの効果
- 実験的マウスMycobacterium avium感染症のinterleukin 12療法
- II-4 大量喀血のため動脈塞栓術ののち左胸膜肺全摘に至った気管支拡張症の1例
- 493 アスピリン喘息におけるステロイド使用の問題点 : ステロイド静注に対する一考察
- 315 末梢血白血球からのChemical mediator遊離に対するCyclooxygenase代謝物の影響
- 306 IPD-1151T の抗原誘発気道反応性亢進抑制作用
- 167 正常人血清中に発現した好酸球寿命抑制因子の検討 : シリコンコートされた採血管との関連
- 169 白血球からヒスタミン(HA)、ロイコトリエン(LT)の産生に及ぼすインドメタシン(IND)の影響
- 107 フルルビプロフェンの貼付剤により誘発されたアスピリン喘息の一例
- Ozone暴露による気管支肺胞洗浄液中のThromboxane B_2, 6-Keto-Prostaglandin F_の変化と気道反応性亢進のメカニズム