スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 産科領域における血中アンモニアに関する研究
- 妊娠6ヵ月正常妊娠と共存した絨毛上皮腫の1例
- 産科領域における指尖容積脈波の分析的研究 特に妊娠中毒症を中心として
- 産科領域における血清総カルシウムに関する臨床的研究
- 婦人科領域における血清Ceruloplasminに関する研究
- 卵巣未分化胚細胞腫の1例
- 新生児仮死の産科因子について
- レ線骨盤形態の臨床的研究 主として骨盤峽出口について
- 産科領域における焦性ブドー酸およびα-ケトグルタル酸に関する研究
- 妊娠悪阻の治療
- 妊娠時子宮腟部びらんに関する研究 特にコルポミクロスコープ診および組織学的検索について
- 先天性両側副腎血管腫の1剖検例
- 不妊症-1-外来における検査法
- P3-4-7 ヒト卵巣癌組織におけるDNAポリメラーゼζの発現と組織型及び患者予後との関連性(Group 109 卵巣腫瘍・基礎4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-24-3 妊娠初期の子宮下節の役割に関する研究(Group 76 妊娠・分娩・産褥の生理・病理,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-33-4 妊娠初期の胎児形態異常の検出を目的とした精密超音波検査の成績(Group 85 胎児奇形・先天異常1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-27-6 外因性内分泌撹乱物質(環境ホルモン)の胎児機能への影響(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-25-5 常位胎盤早期剥離における脳性麻痺発症に関連する臨床的因子の検討(Group 130 胎盤1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-21-6 初回体外受精開始時年齢の妊娠率,生産率への影響(Group 73 生殖補助医療3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-8 母体血漿中cell-free placental mRNAを用いた癒着胎盤のリスク評価(Group 132 胎盤3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
スポンサーリンク