スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 骨産道の形態と臨床
- 骨盤レ線像から見た2,3の産科手術について
- 胎児胎盤系における20α dihydropregnenolone sulfate及び20α dihydroprogesteroneの生成と代謝に関するin yitroの研究
- 97. 児頭の応形機能に関する臨床的研究. とくに骨盤形態との関連性について
- 75. 骨産道の形態と臨床に関する研究 : 試験分娩例を中心として
- コルポミクロスコープ診による子宮腟部びらんの血管形態に関する研究
- 214.ヒト卵膜及び胎盤組織中各種ステロイドホルモン濃度の分娩周辺時期における変化 : 第36群 妊娠・分娩・産褥 VI (210〜215)
- 誘起高プロラクチン血症のC19ステロイドへの影響
- 9-30.増殖期子宮内膜の腺細胞と間質細胞の発現遺伝子の差違(第41群 生殖生理・病理6)(一般演題)
- Studies on Immunological Assay of Urinary Estrogens. IV. Comparison of the Latex Agglutination Inhibition Reaction Method with Gas Chromatography-Mass Spectrometry
- 72. 骨盤発育の男女性差と尿中性ホルモン値 (第6群 思春期・更年期・老年期 (72〜76))
- 90. 幼若及び成熟ラット卵巣及び副腎の〓_5-3β-hydroxysteroid dehydrogenaseの組織化学的研究
- P1-23-16 流早産のハイリスクのため妊娠22週までに入院管理を要した症例の予後の検討(Group52 妊娠・分娩・産褥の生理・病理17 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- 4)産科医療補償制度原因分析委員会の立場から(II.脳性まひと母体死亡事例の分析からみた予防対策,2.日産婦医会共同企画 症例から学ぶ-ハイリスク妊娠への対応,生涯研修プログラム,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-39 妊娠高血圧症候群における妊娠初期絨毛の病態評価とその発症予知への応用(高得点演題10 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-20-8 胎児脳奇形に対する3D超音波の有用性 : 胎児脳梁欠損症の診断(Group42 妊娠・分娩・産褥の生理・病理10 超音波診断,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-1-5 更年期障害患者の心理社会的要因の解析からみた治療効果の検討(Group1 更年期・老年期・閉経1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28-11 抗ミュラー管ホルモンを用いた腹腔鏡下チョコレート嚢腫核出術の卵巣予備能にたいする影響の検討(Group62 卵巣機能・不妊症・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-29-1 妊娠部位が不明な異所性妊娠症例に対するMRI検査の有用性(Group131 良性腫瘍・手術1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-38-3 前置血管のスクリーニングのための超音波所見の検討(Group72 異所性妊娠・腹腔鏡・他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク