スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- P1-25-17 重症胎児発育不全の胎盤に2番染色体トリソミーの胎盤モザイク(CPM)を認めた一例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-16 流早産を繰り返した難治性細菌性腟炎患者に対してラクトフェリン投与が有効であった1症例(Group58 HELLP・早産・胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-23-19 Late preterm birth症例の検討(Group52 妊娠・分娩・産褥の生理・病理17 早産,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-11 前置胎盤帝切時のタニケット法による出血コントロール(Group37 妊娠・分娩・産褥の生理・前置胎盤1,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-18-5 予定日超過症例における分娩停止に関連する要素の検討(Group36 産科手術,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-16-25 妊婦甲状腺機能が周産期予後に与える影響 : 妊娠初期甲状腺機能スクリーニングの重要性について(Group32 合併症妊娠3,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-13-3 臍帯付着部異常の胎児発育への影響に関する研究(Group21 妊娠・分娩・産褥の生理・病理4 IUGR・PIH,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10-10 Multi-trocar法を用いたSSL(Single Site Laparoscopy)の試み(Group12 良性卵巣腫瘍・症例1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-5 ミスマッチ修復欠損細胞におけるシスプラチン毒性,変異誘発性におけるDNAポリメラーゼζの関与(高得点演題1 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1)産科編(日本産科婦人科学会社会保険委員会・日本産婦人科医会医療保険委員会共同企画:産婦人科医のための社会保険ABC解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 5)CQ311 常位胎盤早期剥離(早剥)の診断・管理は?(産科改訂編,産婦人科診療ガイドライン解説,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮筋のオキシトシン親和性と性ステロイドホルモン
- 低用量micronized 17β-estradiol投与が高齢女性の骨代謝, 性ホルモン値及び副作用に及ぼす効果の検討(海外誌掲載論文の和文概要とそれに対するコメント)
- 女性骨盤の発育と性機能成熟との関係について
- 168. 妊娠時の子宮頚部軟化因子について
- 60.副腎性工ストロゲンに関する研究(第1報)
- 60.副腎性エストロゲンに関する研究
- ヒト卵巣癌細胞株におけるToll-like receptorシグナルパスウェイの解析
- 2.米国における卒後研修の実態について (III.認定医制度卒後研修指導者責任医セミナー)
- 〔女性の QOL〕閉経後の異常への対策(今月の研修テーマ)
スポンサーリンク