スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 産婦人科領域における卵胞ホルモン療法
- 70. 間脳-下垂體-卵巣系の研究
- 性機能の調節機序に関する基礎的研究 : 間脳-下垂体-卵巣系を中心として
- イソフラボンのヒト子宮内膜癌細胞株増殖能に対する効果
- 1. 年齢と頚管因子(A. 帝王切開術を考える)
- 337.女性の性成熟過程における血中CatecholEstrogen値の動態 : 第68群 思春期・更年期・老年期など II(335〜339)
- ヒト卵巣ステロイド生合成機能に及ぼすLH-RH投与の影響 : 卵胞期と黄体期との差異について
- 121.hCGのヒト妊娠初期黄体賦活作用について : 第32群妊娠分娩産褥・胎盤I
- 80.卵巣周期による卵巣ステロイド代謝像の相違 : 第22群内分泌・卵巣I
- 月経異常 (年代別治療指針)
- 300.胎児脳組織の5α-Reductaseに関する研究 : 第56群 胎児・新生児 生理 その1
- 71.ヒト妊娠黄体のステロイド生合成に及ぼすhCGの刺激効果について : 第14群 内分泌 基礎 末梢 その1
- 予定日超過とその対策 (産婦人科の新しい治療指針)
- 169. 胎児副腎における3βHSD活性に関する研究
- 胎児肝臓に於ける16α-hydroxylation能について
- 69. 母体尿中 Estrogen/17-KS 比と胎盤機能 : 第1報
- 羊水過多の原因による周産期予後の違いに関する検討
- 初経発来周辺期における内分泌動態と身体発育について
- 181. C1S-kitを用いた血中ProlactinのRIA (第13群 診断・検査 (177〜193))
- Pregnenolone Sulfate の母体-胎盤-胎児系における代謝像