スポンサーリンク
昭和大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 61 分娩開始周辺期における母体血中胎児系ステロイド値の動態
- 早産児の日齢による副腎性ステロイド値の変化
- P2-458 総合周産期母子センターにおける過去3年間の母体搬送症例の検討(Group164 周産期医療体制,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 機能性子宮出血の子宮内膜像,特にApocrine metaplasia様変化と血中ホルモン値に関する研究
- 176.機能性子宮出血例の子宮内膜像と,血中性ホルモン値 : 第33群 ***の生理・病理,病理
- 102. 機能性不妊症患者の黄体期子宮内膜像と,血中性ホルモン値との関係について
- 卵巣癌carboplatin/paclitaxel療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パスの作成
- 38.思春期におけるAndrogenの動態とその男女差 : 第7群 内分泌 I (38〜43)
- 77. 初潮発来前数年間の血中Estradiol値とSex Hormone Binding Globulin値の動態 : 第17群 思春・更年期・心身症I
- 141.初潮発来前後の血中ホルモン動態 : 第38群思春期
- 妊婦細菌性膣症の取り扱い (特集 産婦人科感染症アップデート)
- 子宮頸管縫縮術 (今月の臨床 安全な産科手術・処置をめざして) -- (妊娠中の手術・処置における安全対策)
- 胎盤性Estrogen産生酵素の妊娠時期による変化
- 妊娠中の血中遊離型および抱合型estrogenの動態
- 284.女性骨盤の発育調節因子に関する研究 : とくに小児期の骨盤発育と先天的遺伝因子について : 第53群 思春期・更年期・老年期
- 130. 妊婦末梢血中,臍帯動静脈血中の遊離型及び抱合型Estrone (E_1), Estradiol (E_2), Estriol (E_3)について
- 産科学・生殖医学 (特集 臨床医学の展望2011--診断および治療上の進歩(5))
- 症候に対する初期対応と転送のタイミング ***出血 (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (初期診療における指針)
- 診療 臍帯過捻転例における臍輪部狭窄の評価
- 子癇発作 (産婦人科 救急マニュアル) -- (産科領域)